あなたの街の素敵な女性たちを一人ずつご紹介しています。

« くわはらますみさん/イラストレーター | メイン | 徳原友紀さん/プリザーブドフラワー教室Prier »

2007年10月15日

鈴木リエさん/ジャズシンガー&経営者

今月は、ジャズシンガー&経営者の鈴木リエさんをご紹介します。

【 プロフィール 】
鈴木 リエ
山口県光市出身/東京都在住
ジャスシンガー&レコーディングスタジオ・ヴォーカルスクール「ハイステーション」経営
Studio: 東京都大田区田園調布南18-18志水マンションB1
Office: 東京都大田区鵜の木2-36-7 有限会社ハイステーション

鈴木リエホームページ http://www.kt.rim.or.jp/~rie-s/
ホームページに新聞記事、ライブスケジュール、CDショップなどあります(試聴可)

200710.jpg

【 略歴 】 
・中学時代はポップスバンドでドラムとヴォーカルを、高校時代はヴォーカルを担当。
・高校3年の時に応募した渡辺プロダクションのオーディションで10万人の中より選ばれ、
 歌唱力を高く評価される。(広島地区代表として本選オーディションに出場)
・光高等学校卒業後、短大進学と音楽の勉強のために上京。
・短大1年時「浅草アマチュアJazzコンテスト」に出演し、最年少にして
 ヴォーカル部門でグランプリを受賞、「10代の女の子が歌うJazz」として話題になる。
・短大2年時、オーストラリアシドニー「マンリーJazzカーニバル」等に招待され参加。
・同年、「六本木アルフィー」の「新人ヴォーカルデイ」などに出演し、
 日野元彦バンドをはじめ日本のジャズ界のトップミュージシャンと共演、ライブを重ねる。
・1996年 NHK「BSジャズ喫茶」に出演等、テレビ、ラジオでも活躍。
・2004年1月より現在も「しゅうなんFM」のパーソナリティーをつとめる。
 (毎週土曜日19時「アーバン倶楽部」鈴木リエのラブトレイン)
・現在、東京、関東近郊のライブハウス、ホテルラウンジ、レストランバーなどに出演。
・演奏活動の傍ら、2005年有限会社ハイステーション設立、取締役に就任。
・自社レコード・Voiceレーベル代表(1998年設立)

レコーディングスタジオ、ヴォーカルスタジオの経営、また講師として後進の指導に当たる。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

■ New CD 「ひかりのうた・ラブレターズ」について
このマキシシングルは、ふるさとをテーマに曲を作りました。
「ひかりのうた」はまさしく私の生まれ育った光市をイメージし、きらきら、弾むようなリズムで
光の名所を歌詞にちりばめながら歌っています。
お子様からお年寄りまで愛される曲に仕上がったと思います。
ホームページから試聴、アイチューンズミュージックストアでは配信、試聴できますので、
ぜひ聴いてくださいね。

CD.jpg

「ラブレターズ」は
1999年に山口県光市で起こった事件の遺族である本村洋さんと、
被害者でその妻・弥生さんに捧げたバラードです。
「みなさんには、それぞれ自分にとっての大切な人を思い浮かべながら
その人を思う優しい気持ちになって聴いて欲しいです。

ホームページから、CDのご購入が出来ます。
また、i tunes music storeで配信しています。
「ひかりのうた・ラブレターズ」は、「ゆうせん」でも聴くことが出来ますので、
リクエストよろしくお願いします!!

〜CDリリース作品〜
1998年 6月 アルバム「It’s all right with me」voiceレーベル0001 (Jazz)
2000年12月 オリジナルミニアルバム「Meyou」voiceレーベル0002(pops)
2004年6月 アルバム「love,love,love」voiceレーベル0003(New Elegant Jazz)
2005年12月 アルバム「Merry Christmas song for you」voiceレーベル0004(FankyJazz)
2007年8月 マキシシングル「ひかりのうた・ラブレターズ」voiceレーベル0005(pops)

■ 最後に一言
光で過ごした18年間より、東京で生きている時間の方が長くなってしまいました。
結婚して離婚して、子供と別離。と、いろんな人生経験をしてきましたが、
ポジティブシンキングで歌って乗り切ってきました。(まさにポジティブsinging!!)
こんな年齢になっても光で過ごしていた頃と同じ夢を持ち続け、
音楽に生きていられることをとても幸せに思います。
音楽で人を幸せにする!!
それが私の夢です。
No music! No life!

投稿者 green_heart : 2007年10月15日 13:16

コメント